再開します!
前回の更新から3ヶ月以上が経過しました。お久し振りです。皆様お元気ですか?漸く勉強の日々が終わりました。
この歳になってここまで勉強するとは!と自分でもびっくりする日々でしたが、人間幾つになっても頑張れるもんだなぁとある意味自分で自分に驚いた日々でもありました(笑)
それにしても、勉強って結構体力勝負だったんだ!思いました。長時間椅子に座る、文字を書く。どれも結構筋力が必要なのだと気づくところが、歳なんでしょうね(苦笑)大学受験の時よりも長時間勉強していた気がしますが、なかなかハードルの高い試験でしたので、結果は神のみぞ知る!です。来年の発表まで、とりあえずのんびり過ごします。
久々にPCを開いたら、これをインストールしてくれ、アップデートしてくれとPCからの要求が多くて、中々書くまで大変な道のりでびっくりでした(苦笑)
さて、あきですが勉強の間中部屋のソファーでのんびり眠る日々を過ごしていました。そして、夕方になると
『散歩は?散歩よね?夕方は散歩でしょ!』
とばかりに、椅子の真下にやってきて、膝の上に顎を乗せたり、キュンキュン言ってみたり、それはそれは可愛くおねだりしてくれていました。もう、うますぎです!!勉強中の癒しは間違いなくあき!でした。
こうして書いている今も、私の隣、同じソファーに寝転がって体をくっつけて寝ています。
散歩で会う他の柴犬の飼い主さんと時々話すのですが、あきはどうやら柴犬にしてはかなりの甘えたと言うか、とにかく人が大好きです。何と言うか、柴犬にしては相当フレンドリーな柴です。
彼女は散歩で柴犬に会うと、まず飼い主さんにご挨拶します。どちらかと言うと、犬より飼い主さん好きです。そんなあきにみなさん
「あきちゃ~ん!可愛い!!こんなに懐いてくれるなんて!うちの子と違う!!」
とおっしゃいます。
柴犬は独立心が旺盛と聞きますが、皆さんの柴犬は散歩から帰るとハウス(犬用サークル、ケージ)に入って自分の世界に入り、家族にベタベタしてこないとか。あきは一日中誰かの側にいるので、そんな一人の時間を持っている柴犬の話を聞くと、若干羨ましいぐらいです(笑)
彼女はまずハウスに入りませんからね。あきにとってハウスは全く自分の場所ではなく、怒られると
「ハウスする?」
と言われて急に大人しくなる罰ワードでしかありません。
そして、家族が出かける時に後追いはしないのですが、帰宅時は喜んで手首を甘噛みしながら子グマのささ鳴きのような声を出します。喜びの悲鳴と言うのでしょうか。挨拶後の手は甘噛みの歯型とあきのヨダレで結構すごいことになっています。舌全体で手の平を味わわなければ彼女のお帰りの儀式は完了しないのです。
そして現在はもっぱらコタツの中で横になるのがお気に入り。今年もやはりコタツ犬。そして暑くなると顔だけ出しています。
2歳を過ぎ、自己主張は結構激しく、でも言われた事はよく理解し、でも分かっていても自分の意に沿わない事はやらず、相変らず家族が大好きです。
それでは、相変わらずのマイペースになりますが徐々に更新していきますので、またぜひこのブログにお立ち寄りください!